突然ですが
「アイピロー」使ったことありますか?
寝るときに必要なアイテムといえば・・・布団、枕、毛布、ベッド、などが挙げられます。
当社
(㈱アスカム)では、
以前からセラミック炭を使った
「癒しのアイマスク」を作っていましたので、
「癒しのアイピロー」は作っていないの? とお客さまから聞かれることがありました。
もう5年前になりますが、
想像以上に難しい開発でした(簡単にできるはずはないですが・・)
中身の重さ、手触りだけでなく、日本で作り日本人にとって最適な重さなどを見つけるために、モニターさんにもお願いして調査しました。
カワイイだけの商品はダメと考え、眠りに必要不可欠な「アイピロー」は1年かけてもできず、あきらめかけていたところ、あるお店のスタッフに聞き取り調査したころ、でてきた答えがこちらでした。
一つのアイピローで
◎「暖かく」感じて、「涼しく」感じる。
◎冷蔵庫や電子レンジを使わない.
この2つの条件がクリアできれば、眠るときにベッドの横に置いて使いたいね。
という言葉でした。
それから半年、完成したのが下の商品です。
安心して目に置いて使う商品だから、全て国内で作り
スタッフのおばちゃんが一品一品検品して出荷しています。
私も眠るときやパソコン作業の合間に使っています。勤務時間中でもこれを使っていても上司から小言を言われることはありませんね。
① そして生まれた商品がこちらです。
2005年11月誕生
SARA・POKAアイピロー
② ①の商品に女性が好む色を使い、洗濯が可能になった商品がこちらです。
2006年9月誕生
③ ①の商品にずれ防止のバンドを付け、洗濯が可能になった商品がこちらです。
2006年2月誕生
④ ②と③の商品に自分のお好きなエッセンシャルオイルを使って、
オリジナルのアロマアイピローを楽しめる商品がこちらです。
2008年2月誕生
⑤ ①の商品の暖か面のボア生地をグレードアップして、洗濯が可能になった商品がこちらです。
2009年4月誕生

⑥ ⑤の商品の中身にヒノキ粒が入り、セレクトショップ向けの紙パッケージが特徴です。
商品づくりは実にむずかしいです、
これからもお客様に役立ち、喜ばれる商品の創造と販売を通じ、健全な森林資源の育成に貢献しています。
担当 ヒロでした。