疲労と眠り

疲労と眠りの香り

一日の疲れのリセット方法ですが、
ある調査では、男女問わず80%の方が解消方法として睡眠を挙げています。
OL女性の40%近くは入浴やエステ・アロマなども方法の一つとして利用しているようです。(サラリーマン・OL1000人 疲れの実態調査2006 より)



私は家では、寝不足はほとんどありませんが、出張先ではあまり眠れません。
そんな中、研究熱心な関西のビジネスホテルで宿泊者526名に睡眠環境の不満を調査したところ、「隣の部屋の騒音」や「室内の温度、湿度」の不満が多く挙げられていました。

やっぱり五感を刺激されることは眠りの妨げになることは間違いありませんね。

家では、時々寝る前にラベンダー精油(2滴)とヒノキ精油(1滴)を使っています。ほんの少しの香りで心地いいです。
いつもは置いておくだけで、部屋のニオイも取ってくれるので助かっています。


http://www.ascam.net/c_12_1.html

担当 ヒロでした。
  


Posted by ascam. at 2009年09月30日17:14

泊まってきました

記念日に泊まってきました。

先日、家族の記念日に静岡の焼津グランドホテルに宿泊してきました。
家から30分程度の場所ですが、駿河湾に面していて景色がいいホテルです。
通勤などでいつも近くは通るのですが、中に入ると全くの別世界でした。
ちょうどその日は、お風呂がリニューアルした日でもありとても快適な一日を過ごせました。
やっぱり、非日常な気分を楽しむことは「副交感神経」が働いていいですね。


仕事でいろいろな旅館やホテルを見ていますが、施設の良さはもちろんですが、スタッフの対応や料理はピカイチでした。さすが老舗ホテルですね。

スパや大浴場がある地下は、エレベーターを降りるとレモンの香りがして、五感でも癒されました。


あまりにも綺麗な海でしたので、アスカムの商品をモデルとして写真をとってきました。
ちなみにこの商品、電気も火も使わないで香りを楽しむインテリア aroomaです。

遠くの旅行もいいですが、
静岡にお住まいの方も、一度は泊ってみるといいですよ。
  
タグ :癒しホテル


Posted by ascam. at 2009年09月29日21:33

疲労解消!

疲労解消法! 


疲労を和らげることは、毎日の生活リズムが大切。
特にオンとオフをうまく切り替えることです。

仕事をしているときなどは、体を活動的なオンの状態にする「交感神経」がはたらき、
家でリラックスしたオフの状態は「副交感神経」が働いています。

このバランスが疲労解消には大切です。
どちらかが、高すぎても、低すぎてもよくありません。

先月参加しました大阪の疲労研究会で、実際に計測してもらいました。
いつもオンとオフを切り替えている私は全く問題ありませんでしたが、一緒に参加した他社のスタッフはびっくりするほど高い数値を出していました。尋ねてみると1ヶ月近く休みをとっていない方でした。


まだまだ先になりますが、これからは疲労を数値で表す時代が来るみたいです。
会社の健康診断では、疲労診断などもはじまる日は近いのかな?

ここの会社で疲労検査を行っていますので、興味がある方は一度検査するのもおもしろいです。
株式会社 産業疲労特定検診センター

疲れに関してもっと知りたい方は、今月発売のOZplus(オズプラス)11月号がおすすめです。

アスカムの商品(Healing LOHAS C-styleアイピロー)もここで紹介されています。


担当 ヒロでした

  
タグ :疲労癒し


Posted by ascam. at 2009年09月28日17:45

疲労バスターズ

毎日のお仕事、勉強で疲れていませんか?

「疲労」という言葉 あなどってはいませんか?

最近、疲労が蓄積して、仕事ができない! 運動ができない! うつ病になる人など、本当に増えています。

商売上手の大阪市では、この疲労を回復するビジネスに着目して、大学や企業、市長を巻き込んで本気で取り組んでいます。


数年後には、「疲労度合」をかんたんに調べられるようになるみたいです。

私たち会社も、この「疲労」「癒し」に注目して10年になります。


10月2日金曜日には大阪市の大阪産業創造館にて、疲労をテーマにした展示会が開催されます。私たち会社も静岡から唯一参加していますので、近くにお住まい方はぜひお立ち寄りください。

静岡の方はなかなか行くことができませんが、全国から疲労回復商品が集まってきますので、ぜひご注目してください。

このホームページのYouTube、大阪らしいのでぜひご覧ください。
http://www.sansokan.jp/healthcare/hiroubus/

体が疲れているなと感じたら、休息が一番!


担当 ヒロでした。
  
タグ :疲労癒し


Posted by ascam. at 2009年09月27日20:46

作り手の言葉はいいねー



注文していたウエアーが、やっと届きました。 
日中は、まだまだ暑ですが予約してから4ヶ月待って購入できたので、とてもうれしいです。
face02

このブランドは、もともとは50年代の家具もデザインする会社(http://www.g1950.com/)が、
椅子やソファーに使う生地を服に組み合わせたことが、アパレル会社の始まりだったそうです。

Gallery1950 社とは仕事で出会い、
意気投合して、私たちと一緒にオリジナルの水玉アイマスク(セラミック炭シート入り)を開発しました。
秋からGallery1950 社の全国の取扱店で販売しています。(㈱アスカムでは販売しておりません)



このウエアーですが、ファスナーが多いところを気に入っています。
男性は、ファスナーが好きな人が多いみたいです。

脇と背中の間にあるファスナーを開ければ、風のとおりがよく秋や春でも気軽に着る点もいいですね。

実際に作ったデザイナーから商品の説明を直接聞いたことで、
いつもお店の店員にすすめられる言葉とは一味ちがい、ついつい買ってしまいました。

作り手の言葉を直接聞いて、買い物ができるのはほんとにいいものですね。

担当:ヒロでした。

  


Posted by ascam. at 2009年09月25日11:51

お家の快適を届けてきました



仕事や学校から帰ってきて気分が癒されて、快適に暮らせる家は理想です。



先月、会社見学しました新築予定のお客様への商品(200袋)を今日届けてきました。(昼間は暑かったです)
ネットや電話ではわからないことも、実物を見ていただくことはやっぱり大事です。





私たち会社では月末などに工場見学などを行っていますので、どんな会社か気になる方は、お気軽に声をかけてください。

来年の夏は、じめじめから解消されて少しでも快適に過ごせる家が完成していることを願っています。

アスカムのホームページはhttp://www.ascam.netです。

担当 ヒロでした。
  


Posted by ascam. at 2009年09月24日18:05

ロングヒット

私たち会社のロングヒット商品をご紹介します。
実はこちらのアイマスクです。  おや炭くらぶ 癒しのアイマスク




この中にアスカムが作るセラミック炭が入っています。
この炭は、木(ヒノキと杉の間伐材)と粘土(ミネラル)を混ぜて炭化することで作られます。(詳しい作り方はこちらです。)




既に3万人の方がご愛用いただき、
現在も全国のロフト・東急ハンズで販売しています。(静岡パルコの7Fのロフトでも販売しています。)









ネットではアマゾンやケンコーコムでも購入できます。ここでは、本などと一緒についで買いする方が多いです。

購入する多くの方が、パソコン・携帯画面による目の使い過ぎや、短い時間でも熟睡したい方がほとんどです。
ちなみに私は、静岡から大阪に出張するときによく使っています。




よくテレビドラマでも使われることがあります。

昨年、放送された月9ドラマ(織田雄二さんが教師役で出演)でも使われていました。
私たち田舎の会社では、自分達が作った商品がテレビに出演すると、翌日は社内は大はしゃぎです。

詳しいページも用意していますので、のぞいてみてください。

担当:ヒロでした

  


Posted by ascam. at 2009年09月23日07:32

アイデア商品募集しています。

アスカム商品の中には、細かなアドバイスなどを集める目的で、このようなアンケートを入れています。





いただいたアンケートに関しては、スタッフ全員が目を通した後、次への商品のヒントとして大切に保管しております。返送いただいたお客様には、お礼も差し上げていますので、
購入いただいたお客様は、ぜひお見逃しなくご応募をお願いします。
それにしても、お客様のアイデアは無限ですね。
いつも教えていただいています。
最近は、お客様の個性化がすすみ、色やデザインの配色はもちろんですが、縫製品に使うゴムやヒモのmm単位の寸法など、細かな点を気にして作っています。(ちなみに商品はすべて静岡県内で製造しています)

商品づくりには、難題がいつも山積みですが、
お客様が少しでも山のことを考えながら、五感に心地よさを与える商品の提供を目指しています。


弊社のホームページhttp://www.ascam.netを見ていただき、こんな商品があるといいよ!などのご意見も募集しておりますので、ぜひお聞かせください。

担当:ヒロでした  


Posted by ascam. at 2009年09月22日09:19

間伐材って知っていますか?

私達は、日本の間伐材の有効利用を目的に10年前に生まれた会社です。
ちなみに間伐材」ってご存知ですか?
かんたんに言うと山の木を間引きしたものです。






杉やヒノキなど木は、植えてから60年以上たって、やっと住まいに使われる材料になります。
その間に何回か間引きされて、ようやく1本の材料として使われます。

もしもこの間引きが行われなければ、山には光や水がうまくそそがれず、
良い木が育ちません。さらに台風や大雨によりかんたんに、土砂崩れなどがおきやすくなります。


だから、
私たちはもっと間伐材を身近に使っていただく目的で、
炭やアロマづくりに取り組んでいます。
ご利用いただくお客様にとって、健康や癒しを感じていただける商品づくりを目指しています。

地元 しずおかで、
こんな会社があることを知っていただければうれしいです。

はじめてのブログで、文章がかたくなってしまいましたが、
これからは、暮らしに役立つお話もたくさんしていきますので、お楽しみください。

担当 ヒロでした。

  
タグ :間伐材


Posted by ascam. at 2009年09月21日10:53